入れ歯(義歯)

義歯とは
総義歯とは

歯が全て無い方に対して作る義歯です。
義歯は歯ぐきとその下にある顎の骨で支えられています。
顎の骨がしっかりしている場合、精密な義歯を作るだけでしっかり噛むことが可能です。
しかし、歯周病で顎の骨が無くなった状態や合っていない義歯を長期に使用し顎の骨がやせて小さくなった場合は、入れ歯が使用時に外れて動きやすく、機能面・審美面でも満足いくものができません。
また、噛み合わせの不安定な方も義歯がうまくいかない原因の一因となります。

総義歯の種類
金属床義歯

義歯の大部分が金属になっており、その部分が薄くできるため、快適に使用できるのが特徴です。熱伝導性にも優れているため、食べ物の温度が歯ぐきに伝わり、食物の味を楽しむことができます。また、金属を多用しているので強度の点で勝り、義歯が壊れることが少ないので長期に使用することができます。

金属床義歯
レジン床義歯

レジンというプラスチックを使用した義歯です。
レジンは作りやすく修理も容易ですが、薄く作製した部分は壊れやすいという欠点があり、長期の使用には耐えられません。
通常保険で作製しますが、保険外で作製する場合には精度の高い、特殊な装置を用いて作製します。

レジン床義歯
部分義歯とは

部分的に歯を失った部位に入れる義歯をいいます。
主に3本以上連続して失った歯の部位や、最後方の歯でブリッジが入れられない部位に使われます。
残っている歯にクラスプというバネをかけ、欠損部の歯ぐきでも噛む力を負担するので、残っている歯への負担を分散させるためにも、出来るだけ多くの歯にクラスプをかけることが必要です。

部分義歯の種類
金属床義歯

総義歯と同様、義歯の大部分を金属で作製する義歯です。
レジン床義歯に比べ薄く仕上げることができるため、装着感が優れています。

ただし、保険適用外治療となるので費用が高額となります。

レジン床義歯

総義歯と同様、義歯の大部分をレジン(プラスチック)で作製する義歯です。
金属床義歯に比べ厚く大きくなる傾向にあり、装着感が劣ります。通常保険で作製します。

ノンクラスプ義歯

義歯の一部を弾性のある素材で作るため、残りの歯にひっかけるクラスプ(バネ)をピンクの素材で作ることができ、その部分が金属の様に目立たないというメリットがあります。
ただし、無くなった歯の本数や部位によっては使うことができない場合もあります。

マグネット義歯

残っている歯に金属板を装着し、義歯にマグネット(磁石)を入れることで、義歯をぴったりと吸着させるものです。
残っている歯が少ない場合や、歯の根が小さい場合には十分な吸着力が発揮できない場合もあります。
また、MRI等の医科での検査機器の撮影に影響を与える可能性があり、脳血管障害の既往歴があり定期的に脳のMRI撮影をする方にはお勧めできません。

アタッチメント義歯

マグネット義歯と同様、残っている歯にボタンの凸状の金属板を装着し、義歯には凹状のプラスチックを入れることで、義歯をぴったりと吸着させるものです。
長期間使用すると義歯に装着しているプラスチックが劣化して義歯が外れやすくなるので、定期的にプラスチックを交換する必要があります。